ご相談ご予約フォームのご案内
弊所へご関心をお寄せくださる皆さまにとって、私たちがより身近で、かつ寄り添える存在でありた …
今年も、セミナー講師を拝命しました。テーマは、「デザイン経営と知財で企業変革 ~根っこの強みを見直し、明日の一歩をつかみとる!」です。全5回シリーズで、私は第3回の「デザイン思考で中小企業ブランディング」の回を担当させていただきます。ブランディングにまつわるコラム執筆も行う予定です。
実は、7月から本プロジェクトの企画会議は始まっています。本プロジェクトの進む方向性を作り上げるプロセスが、実に刺激的です。純粋にやってて楽しい、そんなプロジェクトに巡り合いました。デザイン経営を知財の視点から思考してみることは、大きなチャレンジです。壁があるからおもしろい、そんな気分です。
皆さん こんにちは。
日本弁理士会の会誌である月刊「パテント」 2021年3月号に、私の寄稿した論文が掲載されました。
タイトル:
地理的表示(GI)と商標-野菜,食肉, 日本酒の事例から
執筆者
農林水産知財委員会第 3 部会
岡 恵
昨年12月のセミナーでお話しした内容を再構成して論文にまとめたものです。
2ヶ月ほどすると、日本弁理士会のサイトでオンライン上でご覧いただけます。
今年度の活動の成果が論文という形になり、有り難く感じています。
来期も情熱を持って、仕事に取り組む所存です。
皆さま どうぞよろしくお願いします。
昨年12月の和歌山での地域ブランディングセミナーに続きまして、
今年は1月29日の地域ブランディングセミナーin兵庫と、2月3日の地域ブランディングセミナーin奈良で、「地域発食品・お酒の地域ブランディング事例と知財戦略」と題し、講師として登壇し事例紹介をいたします。
Microsoft Teamsを利用した、参加無料のオンライン開催となっておりますので、ご興味のある方はぜひ、お申込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【案内チラシ】1月29日 https://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/Workshop/20210129.pdf
2月3日 https://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/Workshop/20210203.pdf
【申し込み・お問い合わせ先】